今回は名前の話です。 高田さんと言う人がいます。 名刺交換した際に、 「タカダさんですね?」 と言うと、 「いえ、タカタです!」 とおっしゃるわけです。 ダと濁らずに、タである!と。 だったら名刺にそう書いておいてよ!と言うのが僕の意見。 どこにもそれが書いてない。 これ、いかんです。 女性で真美さんと言う名前、ありますよね? これも同様に、 「マミさんですか?」 と訊くと、 「いえ、マサミです!」 とおっしゃる...
明日スタートするキャンペーンに向けて、 “マイスタイル起業” の原稿の一部を公開します。 <苦手な仕事は受けない!> 目の前のお金に困る事は誰でもあるでしょう。 私もそうでした。 そしてそんな時、美味しい話が飛び込んでくる確率、結構あるんです。 そんな時に飛び込んでくる仕事に限って、慣れない仕事とか、苦手な分野の仕事であるケースが多いんですね。 苦手な仕事に手を染めてしまうと、どうしても時間がかかります。 ...
よく、 「中山さんのインタビュー術とは?」 みたいな質問をされるんですが、そんな時はこう答えます。 「自分がしっくりくるまで訊き続けることですね」 要は、僕が質問をする。 相手の方が何かをしゃべってくれる。 僕がそれを聞く。 で、ホンの少しでもピタリと来ないとか、今ひとつ意味が分からないとか、 他の言い回しを聞きたいとか、具体的にはどう言う意味なのか?など・・・ とにかく、完全にしっくり来るまでしつこくし...
こと、起業をして成功を目指そうとするなら、 ”仕事、お金、チャンス、ヒント、人脈” などが入って来る水路は複数持rつべきです。 それも、大型ハリケーンや豪雨とか土砂崩れなどにはびくともしないくらい、強靱な水路を・・・です。 それが出来れば、仮に1本くらい壊滅しても痛くもかゆくもないし、 新たに新設するのもさほどの負担にはなりません。。 ですが、大河のような大きな柱を作ろうと無理をすると、それが万一、 動脈硬...
中山マコトです。今日はこっそりと新刊情報です。マイスタイル起業と言う、”基本的に女性向け”を意識した本が出来ました。ここ数日のうちに書店に並ぶはずです。小さいですがやる気のあるパブラボさんと言う出版社からの刊行です。これにちなんで、ちょっとしたキャンペーンや、セミナーのキャラバンをやります。少しずつ告知をして行きますので、チェックしておいてくださいね。...
寒いですね~。 寒い時って、寒さに慣れていない人は、どんどん重ね着をします。 どんどん上からかぶせます。 で、意外と、温かくならない。 ですが寒さに慣れている人は、ピンポイントで防御します。 例えばスーツの男性なら、厚着をせずに、ベストを増やすだけ・・・とか。 要は胸の前の開いてる部分だけを防御すれば、そうは寒くないらしいです。 人生も同じですね。 次々に新しいモノを取り入れ、重ねていっても、結局は温かく...
あなたが、もし、■コーチ、■コンサルタント、■トレーナー、■カウンセラー、■アドバイザー、■ヒーラー、など、”アドバイザー型ビジネス”に携わる人として、■自分のクライアントを自由自在に商品化する能力を身に付けたら。クライアントにとって、あなたは神になれますよね?圧倒的なチカラを持つ、恩人になるのです。が、それには、あなた自身が、”自らを最強商品”に仕立てるやり方を知っていると言う根拠を見せる必要があるのです...
さて、本題。 今日は短いけれども、実に重要な事を書きます。 「チャンスは人に乗ってやってくる!」 そう、どんなチャンスも運んでくるのは”人”です。 ネットでも無ければ、神様でも無い。 だから、人との出会い、接続、接触。 そんな瞬間瞬間に目と神経を凝らしていないといけないんです。 昨日、大きなチャンスを失ってしまった人を見ました。 哀しかったな~。 僕があの人にチカラを貸すことは二度と無いだろうな。...
今日は休みの日なので、軽めに行きますよ。 ムーミンに出てくるミイの言葉。 「何とかなる。 それは、やることをちゃんとやってる人のセリフ。」 これ、素晴らしいです。 背筋がシャンと伸びますね。 こういう金言にもっと触れたければ・・・ ここを。 http://temita.jp/meigen/3927...
猫じゃらしって知ってますか? 猫の目の前でヒラヒラさせると、猫が飛びついてくる・・・ あれです。 動物界では、例えばチョウチンアンコウなんてのはその技を使います。 光る小さな提灯をゆらゆらさせて、魚を引き寄せ、近づいてきたヤツを、 パクリ! どうみても虫にしか見えない角(つの)を揺らして、小魚を捕っちゃう魚もいます。 要は、 ”相手が興味のあるモノ” を目の前に見せると、欲しいモノが寄ってくると言う訳ですね...