あなたには、”表現したいテーマ”はありますか? ここ数日で、近々出る本、二冊分のゲラが手を離れます。 印刷所に入稿された時点で、もう著者には出来る事がありません。 あとは本の形になり、書店に並ぶのを待つだけです。 で、このところ・・・ 「最近、本を出しました!」 と言う方、数人と会いました。 皆さん、誇らしげで、自分の著書を見せてくれます。 で、僕が、 「次はどんな本を出すんですか?」 と訊くと・・。 答えが...
もしあなたが、何らかの資格を持っているなら・・・。 ここ、とても重要ですよ。 仮にあなたが、行政書士の資格を持っているとしましょう。 この資格、普通に考えれば強力な武器ですよね? 一生懸命勉強し、時間もお金もかけて手に入れた資格。 大きな声で伝えたくなる気持ち、よ~く分かります。 名刺のイメージで言えば、 『行政書士:吉田真琴』 と言う感じですね。 が、そこで少しだけ冷静に考えてみて欲しいんです。 いいです...
僕は、起業したい、独立したいという人に対し、必ず、 ”尖らせなさい!” と言います。 理由は簡単です。 尖れば尖るほど、ライバルがいなくなるからです。 尖ると言うのは、 ”削(そ)ぎ落とす事” でもあります。 削いで、落として、削り取って行けば行くほど、 ■ライバルとは違うカタチ! になります。 彫刻と同じですね。 で、削り終えた彫刻は、 ■他の何にも似ていない、たった1つのもの です。 それこそがオリジナルであり、あ...
閃く!って言う言葉があります。 ひらめく!と読みます。 どう言う意味だか分かりますか? 閃くって、どういうことでしょう? これ、実は組み合わせです。 脳の中にある、脳に蓄えられた要素が、突然、 ”ピタリ!” と組み合わさる。 その瞬間に、閃きが訪れるんです。 もちろん、組み合わせですから、2つに限ったことではありません。 もっと多くの、色んな組み合わせが想定できるので、可能性は無限です。 でね? 閃きが組み合わ...
一週間ほど前に、起業相談を受けました。 ある男性からの相談です。 で、なんか違和感。 すごく無理してるというか、力んでる感じがするんです。 力んじゃダメなんですよ、起業って。 大事なのは、等身大であり、身の丈を自覚すること。 まずは、 ”自分が一番気持ちのよい状態” をイメージし、そこに到達するにはどうしたらよいか? それを考えることです。 気持ちのよい状態になれれば、そこで頑張れます。 だから、大きくジャン...
関西に行ってきました。 大好きなお店でおいしい料理とお酒を堪能しました。 もっともっと食べたい料理はありましたが、お腹がパンパン。 泣く泣く我慢しました。 でね、そのお店、繁華街からはかなり離れた場所にある、 いわゆる立地にはまったく恵まれていない店です。 ですが、常連さんが沢山着いていて、大人気。 そうそう、僕自身、その店に行きたいが為だけに、新幹線に乗り、 泊まりがけで出かけるわけですからね。 交通費...
しばらく前に、名刺交換しただけの人から、 ある案内メールが届きました。 まったく魅力を感じる内容では無かったので、 行く気は無いんですが、それにしてもこの案内メール、 たった13行程度の文章の中に、 ■ご案内 ■ご多用中、 ■ご都合、 ■ご無理 ■ご検討 ■ご業務 ■ご自愛 と、“ご”のついた言葉が7回使われていました。 これ、声に出して読んでみる=音読すると分かりますが、実に、 “イライラする!”。 どうして自分で気づか...
某教材の特典で、 ”名刺やキャッチフレーズの添削” をやっています。 すでに何人かの方が添削依頼をしてきてくれています。 ありがたい事です。 こうした前進思考の方は大好きです。 で、その受け取った内容を見ると、明らかな共通項があります。 それは・・・・ ”ターゲティングが弱い!” と言う事です。 要は、 ■誰に買って欲しいのか? ■誰の心を捉えたいのか? が、今ひとつぼんやりしているんです。 ハッキリ言いますよ! 厳...
僕には何人かの師匠がいます。 本当に、僕の人生を変えた○○○○を与えてくれた方々です。 さて、その○○○○ってなんでしょうか? 僕は一体、その師匠達から、何を受け取ったんでしょうか? 答えは・・・ 言葉です。 まずは心に響き、突き刺さり、そして刺さったまま、 ”いつまでも抜けない言葉”。 その、抜けない言葉が今も僕を走らせるエンジンです。 ずっと僕の心に刺さったまま、いつの間にか僕と同化し、 一体化してしてしまった言...
今日は、岩手県で皮膚科・美容皮膚科医師をしている菅原由香子先生のお話しをしましょうか? ★世の中からお肌のトラブルを無くしたい。 彼女は大学時代からの約20年間、ひどい肌荒れに悩み続けていました。 「私は肌が弱いから」と、市販の無添加化粧品を選んで使っていましたが、 顔が真っ赤に腫れあがったり、ニキビ、ガサガサを繰り返したりしていました。 あるとき市販の無添加化粧品は、本当は無添加ではないことに気が付きま...