fc2ブログ

Entries

理想の起業いろはカルタ【く】癖にしよう!

理想の起業いろはカルタ【く】「癖にしよう。」よくある話なんですけど、「『知ってる』と『できる』は違う。」って言うじゃないですか。これ、正にその通りですね。「知ってる。」って言う人はいっぱいいて、僕のセミナーに来てくれてる人でも、「今日の中山先生の話は結構知ってる話が多かったですね。」と言います。「ふーん。で、あなた、それできてるの?」、「いや、そこはまだですけど。」、「じゃあ、知ってないのと同じだ...

【自分を最強の商品に仕立て、独立したその日から売れっ子になる方法。】

中山マコトです。今、フリーランス、コンサルタント型ビジネスをやってる(やりたい)方向けの大型の教材を作っています。【自分を最強の商品に仕立て、独立したその日から売れっ子になる方法。】と言ういささか長いタイトルの教材です。3部構成、13のチャプターからなる、トータル8時間に及ぶ、動画教材です。発売は11月の後半を予定しています。販売予定価格は、12万円+消費税。計129600円の商品です。この商品に...

理想の起業いろはカルタ【お】

理想の起業いろはカルタ【お】「お金は稼いでよい。」お金のメンタルブロックみたいな話が最近多いですよね。 「お客さんからお金を取るのが、なかなかできません。」 とか、 「値上げするのが辛くって。」とかね。 「お金くれって言うと、嫌われるような気がして。」とか言う話も聞きます。 で、実際に、意味なく、タダでいろんな仕事を受けちゃってる人がいたりするんですよ。 僕に言わせれば、 「意味がわからない!」ってこと...

何故、それを言うのか?

中山マコトです。今、僕が最も興味を感じているのは、■情報の精度つまり、''それって、誰が言ってるの''と言うこと。同じ内容、同じ言葉でも、誰が言ったか?誰から聞いたのか?によって、その信憑性がまったく違ったものになります。例えば、飲食店に対する評価。ガイドブックの評価や、食べログなんかの評価を読むくらいなら、地元の人の評判や、バーのバーテンダに聞いた方がよいし、ましてや、記事を書いて、お金を貰っている...

僕の”常連論”。

中山マコトです。盟友のザビエル氏が、常連について書いていたので、僕もつたない”常連論!”でも書いてみようかな?と。【ザビエルブログ】http://blog2.studio-xavi.com/?eid=1404135『客は、店になじめばなじむほど、スタッフに近づく!』と言うのが僕の持論。僕が常連の役割として認識し、また実践しているのは、例えば、■お客さんが入店してきて、仮にスタッフが忙しくて気づかない場合は、「お~い!お客さんだよ~」と教える...

みんな何かを持っている。

中山マコトです。『みんな何かを持っている。なんにもない人はいない。ちゃんと持ってることに気づいてないか、それをちっぽけと思っているだけ。』今読んでいる小説に、こんなフレーズが出てきます。だいじな本のみつけかたと言う小説です。だいじな本のみつけ方 (BOOK WITH YOU)(2014/10/16)大崎 梢商品詳細を見る特に、「それをちっぽけと思ってるだけ」と言う部分。色んな人に会えば会うほど、これ痛感します。本当に良いモノ...

つぶやき。

今日は少し趣向を変えて、つぶやき集を・・・。<哲学>■メシを喰うのに、哲学してはいけない。<なぜ、あたりまえ!ができないのか?>■カニクリームコロッケを頼んだとしましょう。で、スタッフが厨房に、「コロッケ一丁」と伝えたとします。これ、一瞬ドキリとしませんか?ちゃんと、「カニクリームのコロッケが通ったのか?」と。この、ホンのちょっとした、''当たり前''が出来ないひとが、実に多い。縮め過ぎ、省略し過ぎもこ...

理想の起業いろはカルタ【の】呑んでも酔わない。

理想の起業いろはカルタ【の】呑んでも酔わない。言うまでもないことですが、酔っ払って他人に迷惑をかける事は厳禁です。で、その場合の、他人とは、”人と店”。そう。質の悪い酔っ払いは、実に多くの迷惑を垂れ流すんですね。個人同士の喧嘩とか気まずい思いとは別に、店との関係すらおかしくなってしまいます。そして一番困るのが・・・その本人が、その酔っ払った上で引き起こしたことをまったく憶えていないと言うケース。僕の...

理想の起業いろはカルタ。【ゐ】イチロー。

理想の起業いろはカルタ。【ゐ】イチロー。クライマックスシリーズもたけなわ。セリーグは阪神が日本シリーズ進出を決め、パリーグは、日本ハムとソフトバンクホークスが大詰めを迎えています。僕的には大谷君のピッチングをぜひ見てみたいので、日本ハム推しです。さて、野球少年がいるとします。で、彼に目標を訊いたとして、仮に、「プロ野球選手になりたいです!」と答えたとします。あなたがコーチだとして、さて、どんな教育...

広島風お好み焼き:八丁堀。

昨日、深夜のチューボーですよ!で、広島風お好み焼きを取り上げていました。「どうしても食べたい!」と思ったんだけど、名店、西荻窪の”かんらん”は日曜休み。参ったな!と思っていたら、最近オープンした、”広島風お好み焼きの店!”があったことを思い出しました。んで、行ってみました。正直行って、オペレーションはグダグダ。まず、水が二度出てきたのはビックリ。他にもすんごい状態が続くんだけど、でも、なんか、人柄なの...

Appendix

プロフィール

中山マコト

Author:中山マコト
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR