昨日は急遽思いついて、ある”動画”を収録しました。タイトルは、”理想起業のためのいろはカルタ”です。3時間弱、48コンテンツについて、ほぼアドリブでしゃべりっぱなし。。喉がかなりイカれました。収録した内容はこんな感じ。い、言わないことは聴こえない。ろ、ロスを無くせ。は、畑違いは危険。に、二兎を追わない。ほ、ほいほい受けない。へ、変化は当たり前。と、とりあえず!は禁物。ち、チャンスは一度。り、理想の自分...
最強、歌舞伎町一の〆豚骨ラーメン。なごみ、と言う店の〆です。刺身も焼き魚も素晴らしい。問題は、女性客かな?でも、よい店であることは間違いないです。...
かなり珍しいシーラの西京味噌漬け。ちょっと興奮したので書いてみた。珍しいってだけで価値のある商品ってあるよね。...
昨日、多分半年ぶりくらいに自由が丘でリニューアルオープンした、”ラ・ボエム”に顔を出しました。とにかく、改装工事に4ヶ月を要したと言うので、どんな変化が!と思って行ったんですが、見た目の変化は・・・・・・・なし。要はダクトとかの裏機能部分を改修したらしく、スタッフはとても喜んでいるよう。そうそう、それが一番です。あの樽一でも、移転しての最高のメリットは”厨房が圧倒的に広くなった事”と言っていますし。で...
先日、実に久々に『もちもちの木』で、ラーメンを食べました。そもそもこの店、栃木だかあっちの、いわゆる北関東が発祥で、だからこの店の餃子はいわゆる宇都宮餃子。実に素晴らしい。忙しいであろうランチタイムにも出てくるのが嬉しいし、この餃子を食べるためだけに通う人もいるくらいです。で、この店、ラーメン、つけ麺を頼むと''ある事''をしてくれます。それは・・・スープやつけだれが冷めないように、アッチッチの油みた...
最近、オープンのステーキハウス。なかなかのランチです。好きだな~、この感じの肉。固い肉、大好き。...
朝、6時からセブンイレブンのカツ丼(チルドシリーズ)を食べています。(笑)これ・・・・見事!素晴らしい!次は親子丼にします。で、思った訳ですよ、セブンイレブンのすごさって一体何だろう?って。このカツ丼にしても、例えば、■原価がいくらかかるのか?とか、■仕入れ業者さんの都合とか、■大変か?ラクか?とか、■何点を目指すか?とか・・・・恐らく、恐らくですが、そんな事は関係ないところで開発されてるように思える...
つい先日、CMで気になって気になって仕方がなかったこれ、を食べました。セブンイレブンのチルドすき焼き丼です。いやいや・・・・参りました。めっちゃ好きです。こんなのをコンビニで売っちゃダメです。牛丼屋さん、商売あがったりですよ。それにしてもセブンイレブンってすっげーな~。感心です。と言う事はですよ。セブンイレブンで本気で仕事を学んだ方はかなりの腕利き、本物って事が言えますよね。で、この方がまさにそう...
中山マコトです。ホームページには2つの種類しかありません。売れる=成果を達成できるホームページと、売れない=成果を達成できないホームページの2つです。どんなホームページにも、求める成果があるはずです。売ったり、稼ぐことだけではなく、イメージを変えたり良くしたり・・・単なる存在証明としてのホームページもあるでしょう。でも、いずれにせよ、”狙い”はあるハズです。で、狙いを達成するにはどうしたら良いのか?...
中山マコトです。コンビニエンスストアという業態があります。で、僕はそのコンビニエンスストア(以下コンビニと略します)が大好きです。恐らく立ち寄らない日は無いです。で、どうして好きなのか?と言えば、■コンビニは経済の縮図だからです。集客、商品、接客、レジ周り、クリンリネス、商品管理、教育、棚割、品揃え、流行、数値管理・・・およそ、小売店経営に必要な要素はすべて詰まっている。まさに縮図です。だからこそ...