fc2ブログ

Entries

とんかつ屋さんのチャレンジ。

とんかつ屋さんのメニュ看板です。とんかつ屋さんは普通、とんかつを自慢するものですよね?でもそれでは実にありきたり。中山理論である、”違って見えて””選んで貰える理由”にはならないんです。だからこそ、この”勇気を振り絞った表現”がグサリ!と刺さる。この手法、実に応用性の高い表現だと思います。少し考えてみて下さいな。...

千葉県在住の方は手を挙げて下さい。

千葉で奮闘努力する方のために、この本の著者で、プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術/俣野 成敏¥1,575Amazon.co.jp今、日の出の勢いの”プロフェッショナルサラリーマン”が、背中を押しにやって来ます。これ、本当にためになるお話しです。僕も何度か聞いていますが、なるほど、こう考えれば良いのか?と言う、ビジネス成功の秘訣が満載です。プロフェッショナルサラ...

2月4日、名古屋で毒舌かまします。

とは言っても放談会ではありません。最近、とても腹が立っている、”出版業界に暗躍する気持ちの悪いヤツら!”の所行を暴き、気をつけた上で、著者デビュしたい方には、”こんな方法があるよ!”と指南する場です。僕はど~も”キレキャラ”と思われている節が有るんですが、そうではない。怒るべき時に怒るだけです。当日、セミナーのテーマは”著者デビュ”ですが、僕の、”ものごとの見方・捉え方”をガンガン披露する場になりそうです。...

”地雷語”社会人が決して使ってはいけない42の言葉。(中山マコト)

****************************************************************私たちの評価は日ごろ発している言葉でできています。踏んではいけない地雷を知っておくことは、得策です。『プロフェッショナルサラリーマン』(プレジデント社)著者 俣野成敏****************************************************************これは、僕の盟友であり、現在、プロフェッショナルサラリーマンの大ヒットで破竹の勢いの”俣野成敏さん”が僕の新...

お客目線ってどういう意味?①

お客さんの気持ちになってコピーを書け!カスタマーフォーカス!顧客目線!色んな言い方で、”お客さんの気持ちに成り代わることの重要性を説く言葉”があります。ですが、”どうすればお客さんの気持ちになれるのか?”を教えてくれる人はなかなかいません。と言うことで、僕、中山マコトがその役割を果たそうでは無いか?と考えたわけです。街で見つけた実例を使って、”顧客の気持ち目線コピー”の書き方を指南して行きたいと思います...

日本酒をワイングラスで供する居酒屋:樽一。

樽一と言う居酒屋の名店がある。鯨料理、三陸の山海の幸、そして浦霞と言う塩竃の銘酒。文句の付けようのない素晴らしい店である。で、この店、ホールスタッフが時々こんなのを抱えて歩いている。居酒屋で、日本酒が売りの店で、なぜ、ワイングラス?気になる!実に気になる!で、訊いてみた。実態は日本酒。この方がイメージに合うかな?と言うお酒はこうしたワイングラスで出すのだそうだ。これ、僕以外にも気になる人は沢山居る...

親切が嬉しい病院。

病院と言うのは、なにかと批判されやすいのだけど、それは”来院者に対する気配りが欠けているからだと思うし、実際にそう感じるケースが数多い。が、時にはこんな、”お!気が効いてるじゃん!”と感じることもある。このカードを貼ってあげるだけの、ちょっとした行為で、多くの人がカードを入れ間違えないで済むし、スムースな進行を実現できる。僕達が欲しいのはまさにこれ。このちょっとした心配りが実に嬉しいんだよね?...

後出しジャンケンは嫌われます!

後出しじゃんけんと言うのがある。大事な事、特に死命を決する様な重要な事を最後に言う・・。そんな意味か?この後出しじゃんけんの典型例を街で見つけた。これ。この最後の、「定食をご注文の方に限ります」と言う一文を何故最後に書くのだろう。これでぜんぶ台無しである。最初に書こうよ!最初に、「定食をご注文の方へ!お得なサービスがありますよ!」と最初に書けば、実に気持ちがよいではないか?文章にしろ、発言にしろ、...

争続。

この手のコピーは、なんかギトギトしていやらしいのが多い印象があるんだけど、これはとても切れ味が良く、しかもドキッとする重さも感じる。 上手!...

文章力を鍛える方法②facebook100本ノック。

facebookを使って、文章力を高める方法をお教えしましょう。僕が、facebook100本ノックと呼んでいる方法です。先ずはあなたの知り合いのページに行って下さい。この場合の知り合いとは、facebookで言う”お友達レベル”の薄い関係も含めたものではなくリアルで接している人、その人についてある程度以上は分かると言うレベルです。で、その人のページに行ったら、とにかく、”闇雲にコメントをする”それだ...

Appendix

プロフィール

中山マコト

Author:中山マコト
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR