fc2ブログ

Entries

残念な中華やさん。

昨日、郡山で「竜宮城」という名の中華に連れてってもらったんですね。でもね・・・・・・無いの。何が?って・・・・・・玉手箱。鯛とか平目も舞い踊ってないし、海亀もいない。とにかく、乙姫がいないのが致命傷。笑玉手箱と言う「弁当メニュ」とか、「鯛と平目の踊り盛り」とか「乙姫セット」とか「亀の恩返し」とか「浦島太郎たーろー麺」とか、いくらでもやりようはあるでしょうに。ちょっと・・・・とゆ~か、かなり残念。...

日本一意味不明な貼り紙。

以前も紹介した気がするんだけどね・・・・・・これだけは未だに意味が分からん。(笑)誰に言ってるの?...

本を愛してませんよね?

知り合いの著者から、結構な新刊が届きます。興味、関心の無いテーマの本は読まないんですが、・金儲け・恋愛・ナンパ・半端な自己啓発・テレアポ、飛び込みセールス系とかは絶対に読みません。で、それ以外は読んでみようとします。が、誤字が多すぎる本が目立ちます。意外に→以外に企業→起業使用→試用ものによっては、一ページに一カ所くらい「誤字」があったりする。酷いケースでは、資料→飼料とか、(宮崎の牛か!)感激→観劇...

どうってこと、ないよね?

つい数日前、敬愛する「ミドル英二」さんの日記にこんな事が書かれていて、「その通り!」と膝を打ってしまったので、ちょこっと紹介しますね。---ここから---僕は、情報に接したあと、必ず 「それがどうしたっていうんだ」 と自らの内奥に問いかけます。 そして、 「どうってこと、ないよね」 という答えが返ってきたら、その情報には興味を持ちません。 これをすると、ほとんどの情報を捨てることができます(笑)。 ---...

客を孤独にしてはいけない。

黒ぶたや。以前も来たことがある店なんですが、この店の「動線」と言うか「配置」がおかしいのね。店に入ると、お客しか見えなくて、スタッフは仕切りの陰に隠れてます。つまり、入って来るお客さんをスタッフが見ていないと言うか、見えていないわけね。これはイカンです。あれ?無視されてる?と感じ、帰りたくなっちゃうんですよ。お客さんは見ていて欲しい。いつも視界の中に「スタッフ」がいるからこそ、何かあっても安心だし...

茶そばじゃないの?

この麺、フツーに考えると「茶そば?」って思いますよね?でも違うんです。これ、青紫蘇そうめんです。え?って思うでしょ?そう、色の印象って大事なんですよ。麺→緑→茶そばと言うイメージ連鎖が出来ているところに、緑→青紫蘇と言う、「ギャップ」を持ち込む。これだけでインパクトがあるし、記憶にも残る。何よりも、人に伝えたくなる。こうした「ギャップ」と言うか、「ひねり」と言うか・・・・この視点は実に大事だと思うん...

思わぬ再会。

下町にある、ある「オールディーズ系」のライブハウスのオーナ-から「読者登録を!」とメッセージが来ました。読んでみると、以前、かなりの頻度で通っていた店。そこで歌っていた歌姫の何人かとはいまもお友達です。世間てゆ~か、ブログって狭いのね。こういう出会いって言うか、再会って、単ににばったり会うよりも「じ~~ん!」と来ちゃう気がします。ご無沙汰」だったけど、頑張ってるんだな!とか、今はどんなライブをやっ...

ドコモ、かしこも。

これ、↓ドコモのポスターなんだけど、どう見ても、何度見ても、意味がわかりません。銀座駅のいたるところに貼ってるんだけど、マジ、わかりません。クリエータの思いはあるのだろうし、ドコモの狙いもあるのだろうけども、それにしても、観念的と言うか、ひねりすぎ。はっきりいって生活者はそれほど賢くはないし、なんとかして理解しようという努力はしないと思うんです。...

笑顔のチカラ。

笑顔が大事!多くの人がそう言います。では何故、笑顔が大事なのか?その理由を明快に語れる人はあまりいません。以前、あるコンビニに、1キロくらい遠くの家から、毎日、缶コーヒー一本を買いに来てくれる青年がいました。しかも夜の10時過ぎ。途中に「L」も「FM」もあるにも関わらず・・・です。しかも買ってくれるのは、どこにでもある、何の変哲も無い缶コーヒー。で、ある時、店長がその青年に訊きました。「どうしてわ...

味噌玉子かけご飯。

新刊、「すんごいノウハウ」の「日本一短い読書感想文コンクール」、ゆるやかに」スタートしています。 キャンペーン詳細はコチラ↓。http://www.enfan.jp/~nakayama/sungoiknowhow/ 昨日、つけ麺を食べた店で、こんな張り紙を見ました。味噌玉子かけごはん。なんのこったか分からんじゃないか!訊いてみると、「醤油ではなく、味噌だれをかけた玉子かけご飯」なんだそうですが、あまりにも「分からなすぎる」と、興味よりも「イラ...

Appendix

プロフィール

中山マコト

Author:中山マコト
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR