冷麺自慢の焼肉やさんがある。この店の冷麺、僕的には日本一美味しいと思っていて、中でもスープが抜群。スープそのものが完全なテールスープでそれだけでもOK!なくらい美味しいのだ。店にはいると、キャッシャーにいる黒服の男性が「何名様ですか?」と訊いてくる。指を一本立ててそれに応えると「お一人様ですね?少々お待ち下さい!」と言ってレジに戻りノートを持ってくる。どうせ必要なのだから最初からどうしてノートを持...
昨日、編集者の方を連れて、ある、「食事の出来る居酒屋」を目指した。で、ドアを開け、店内を覗いた。1階には、席がパラパラと空いている。僕はこの店の1階のウッディな雰囲気が大好きだし、しかもコチラは2人なので、「お好きな席にどうぞ!」みたいな返事がてっきり返ってくるものと思っていた。でも、返ってきたのは、「三階にど~ぞ!」と言う、店側の圧倒的な都合による一言であった。1階、席空いてるのに、どうしてわざ...
ある中華やがあります。結構・・・・・・・・おいしい。この店、かなり以前から使っているんですけど、行くたんびに、「段差がありますのでお気をつけください!」と必ず従業員が言うわけです。でね、実際に段差はあるんですよ、15センチくらいかな?でもね、それほど気を遣うのなら、ど~して、板とかを敷いて段差を無くすとか、何らかのハード的な措置をしないのか?って事が僕にはまったく理解できません。事実、ある時、こん...
大好きな人と、とあるイタリアンレストランに行きました。 その地方都市では、ど~もかなり評判のお店らしいです。 結構、分かりづらい場所にあり、やっとの思いで辿り着きました。 店に入ると、お客さんはさほど入っていなくて、大きなテーブルに8~10人くらいの奥様連中が陣取っているだけでした。 僕達は、カウンタそばの二人がけの小さなテーブルに座りました。 そして数品をオーダしました。 で、一品目のオードブルの様な...
最近、本屋にイライラする事がとても多いんです。と言っても、自分で書いてる本に絡む話しではなく、単純に書店についての話しですが・・・。それは、電話への対応です。とにかく書店の店員は電話に出ません。ここまで来ると、出ないことを当然と考えているのか?と思ってしまいます。僕は書店でよく本を買います。そしてその都度、同じような場面に遭遇するんです。レジの後ろで、延々鳴っている電話、本当にずっと誰も出ません。...
今日の内容は、以前メルマガで公開したものに加筆・修正を加えたものです。とても大事なお話なので、改めて読んでいただきたいと思います。ある、初老の男性がいました。(以後おじいさんと呼びます)新宿のある大手書店の一般書売り場での事。そのおじいさんは、店員にこう訊きました。『このあいだ、テレビでやっていた「今は使われなくなった言葉がどうの・・・」とか言う本が欲しいんじゃが(多少コトバ使いに脚色あり)』店員...
つい先日、薬局に入った。このところ、胃酸(遺産では無い。)が出過ぎで、少し、酸っぱい人生を送っていたので、ガスター10を買おうと思ったのだ。ガスター10の売り場には、ダミーパッケージが置いてあり、「この箱をレジまでお持ち下さい!」みたいな事が書かれている。で、ついでに、喉のクスリも持って、レジに向かい、ガスター10のダミー箱をレジのカウンタに置いた。するとレジに立っていた店員が、こう言いやがった。...
自動ドアが静かに開き、ホテルのエントランスに一歩足を踏み入れた瞬間。強い視線を感じ、私は一瞬たじろいだ。次の瞬間、一人のホテルスタッフが、ツカツカと私に歩み寄り、「チェックインでございますか?」と訊いてきた。まるで監視されているような気がして、私は、「放っといてくれる?」と応えてしまった。第一、自分が向かう先に、別の場所からスーーッと近づいてくる人物がいたら、普通は、「何事か?」と思うだろう。その...
自動ドアが静かに開き、ホテルのエントランスに一歩足を踏み入れた瞬間。強い視線を感じ、私は一瞬たじろいだ。次の瞬間、一人のホテルスタッフが、ツカツカと私に歩み寄り、「チェックインでございますか?」と訊いてきた。まるで監視されているような気がして、私は、「放っといてくれる?」と応えてしまった。第一、自分が向かう先に、別の場所からスーーッと近づいてくる人物がいたら、普通は、「何事か?」と思うだろう。その...
先日、あるレストランに行きました。とても大事なビジネスパートナーの男性と一緒です。お店は平日だというのに、とても混んでいて広い店内は満席。不景気などという言葉とは無縁の空間がそこには広がっていました。 夕食を食べていなかった僕たちは、数品のオーダーを済ませ、まずはビールで乾杯!一日に数回行われるライブ演奏を楽しんでいました。 で、僕は自分のボトルで水割りを作って飲み、相手の人は生ビールを!という感じ...