昔から大好きなこの店。新宿西口でずっと続いている小さなフレンチ。おいしいし、リーズナブルだし、本当に大好き。長続きし、好かれ続ける理由の1つにこの看板がある。この素晴らしさ・・・分かるだろうか?そう、ギャラリークープシューだけでは何の店だかさっぱり分からない。そこに、レストランと明示する。これが大事。ネーミングがダメな店の大半は、この、”レストラン”に当たる、「あんた誰?」への説明が無いんだよ。そう...
あまりと言えばあまりのネーミングセンス。【タマコンニャクウオ】僕だったら・・・・・う~~~ん。”ひとだまウオ”かな?...
どうです!桜の季節に、”はんなり桜シフォン”。しかもその隣には、”パリの桜”なんつ~のも何気なく並んでいて、否が応でも、”桜気分満開”にしてくれます。桜餅を工夫する程度なら、色んな店で見かけますが、ここまで徹底してるのはそうはありません。さてさて、これで安心してはいけませんよ。ほれ。桜色のモンブラン。加えて・・・お花見ブランマンジュです。どうです?この徹底ぶり。これでお店の中が完全にお花見モード。桜の雰...
キムラ君・・・・。気になって仕方が無い・・・で、まじめに読んでみたら、”キムチ”と”ラー油”と”豚バラ”(笑)んで、キムラ君。だったらね・・・鮭と唐辛子で、”サトウ君”。ハス(レンコン)とヤリイカと生姜で、”ハヤシ君”。色々と出来るじゃんか!このダジャレ発想、実はメニュ開発にも繋がると思うんです。大阪!万歳!!...
久しぶりに新宿の「満来」のざるラーメンを食べました。この「ざる」と言う言い方。僕的には「つけめん」よりも馴染みます。やはり日本人には「ざる蕎麦」がある。だからだと思います。そしてもう一つざる!と言われて僕が感じるのは、絶対に熱くは無いだろうな!と言うこと。つけ麺だと、「熱もり」なんてのがあって、何のためにつけ麺を頼んだのか分からないです。ざる=冷たいこの構図が瞬時にして理解できるのが、世界猫舌コン...