ばたばたと飛び回っていたり、風邪でぐにゃぐにゃだったりと、 なんだかんだで一週間ぶりのメルマガです。 僕はよく、”商品に対する愛情”と言う言葉を使います。 「商品に対する愛情がなさ過ぎませんか?」 みたいな言い方です。 これ、どう言う意味か?と言うと、 『商品の言葉を聴きましょう!』 と言うことなんです。 イマジネーションと言うか、思い入れと言うか・・・ 結局、商品とかサービスが売れるか売れないか?と言うの...
「当店からの夜景は横浜で一番です!」 と言うのと、 「横浜で一番の夜景だと言っていただきます!」 と言うのとでは、印象が大きく異なりますよね? 前者は、自分からの一方的な発信。 後者は、他の人の意見を借りた、客観的な意見。 この、 ”誰が語るのか?” と言うのは、コピーを書く上でも、非常に大事ですが、 日常的なやり取りでもとても大事です。 例えば、自己紹介。 ○○です。 と自分で言い切るのと、 ○○と言われることが...
中山マコトin富山の朝です。今日は人生初の富山公演、いや、講演。良い日になりそうです。(雨は来てますが)富山と言えば富山湾。富山湾と言えば富山湾の寿司!ってことで、夕飯はお寿司。食べた一部をご紹介しましょう。まずはのど黒の握り。白身の王様ですね。地元の桜マス。サーモンよりも濃厚で淡水魚の臭みゼロ。ビックリした、キスの昆布締め。これはもう・・・・・・うまっし!で僕の一押しは、珍しい白貝。実に貝っぽい貝...
中山マコトです。九州は熊本に、I柿水奈子さんと言う奥様がいます。商業系の雑誌に記事を書いたり、別の顔として編み物の先生もやると言う、アグレッシブな女性です。その水奈子さん。僕が指導する、”女性専門ライティング講座:ラブストーリーライティング”の受講生でもあるんです。で、彼女は自分がとても気に入っている地元熊本の、ある焼酎を広めたい!と言う事で今、セールス文章を書いています。僕は彼女に、「ライティング...
僕が企業や店舗経営のコンサルティングをするとき、良く使うのがこの話です。ビジネスの成績を決めるのは、たった3つの数字です・・・と。1.顧客数。要は、何人のお客さんを持っているか?ということ。2.購入単価。1人のお客さんが一度にいくら使ってくれるのか?或いはいくつ買ってくれるのか?といいうこと。3.購入頻度。1人のお客さんが、一定期間に何回買って(来て)くれるのかということ。でね、例えば、この数字をそ...