fc2ブログ

Entries

モノより思い出。

例えば、クルマの話をしましょうか? モータリゼーションの発達に沿って、自動車の能力は飛躍的に向上しました。 燃費、スピード、排気量、積載能力、デザイン、その他機能・・・ ものすごい飛躍です。 で、ある時、 「自動車の価値って、モノや人を移動させるだけなのだろうか? 他にももっと自動車が貢献できる部分があるんじゃないだろうか?」 と考えました。 これに気づいた時点で、新しい価値を生み出す方向は決まったわけで...

大門未知子

ドクターX。 観てます。 大好きです。 何週か前の回で、米倉涼子さん扮する大門未知子が、 権力闘争に明け暮れる医者達に向かって、こんな台詞を口にします。 「東だ西だって、どっちが勝ったってそんなのどうだっていいじゃん。 患者が勝たなきゃ意味ないでしょ!」 カ、カッコイイ! これ、僕の心にズシンと届きました。 あ、これ、ビジネスも同じじゃん!って感じたんです。 置き換えてみましょうか? 「あなたがいくら儲かろ...

みんな何かを持っている。

中山マコトです。『みんな何かを持っている。なんにもない人はいない。ちゃんと持ってることに気づいてないか、それをちっぽけと思っているだけ。』今読んでいる小説に、こんなフレーズが出てきます。だいじな本のみつけかたと言う小説です。だいじな本のみつけ方 (BOOK WITH YOU)(2014/10/16)大崎 梢商品詳細を見る特に、「それをちっぽけと思ってるだけ」と言う部分。色んな人に会えば会うほど、これ痛感します。本当に良いモノ...

珠玉の言葉④

確実に寝不足ではあるんだけど、実にスッキリした朝。夜中に考え事をしていて、いくつかの答えが見えたからだろう。自由が丘、よい天気だと嬉しいな。こんな朝には、スッキリした頭にふさわしいフレーズを。「できる」とは、すなわち「できた」ときに証明される。これまた森博嗣先生の言葉。常識にとらわれない100の講義110ページに登場する。常識にとらわれない100の講義(2012/07/21)森 博嗣商品詳細を見るさて、今日は何を...

珠玉の言葉。③

多くの人が癒しを求める時代。不明朗でファジーな方をみんなが求めるらしい。ズバリ!明快に接することが疎まれる時代です。でも、優しいだけでよいんだろうか?そうも感じます。北森さんのこのフレーズは、そんなモヤモヤした思いに答えをくれるかのようです。「だいたい、俺にはあんな詩のどこがいいのかが、わからん。優しさや癒しなんて物は、道の途中に作られた休憩所みたいなものだ。ちょっと立ち寄る分にはいいが、そこに永...

Appendix

プロフィール

中山マコト

Author:中山マコト
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR