fc2ブログ

Entries

あるバーの凄い行動。

僕の著書にも時々登場してくれる老舗のバー、イーグル。その姉妹店、昴(すばる)と言う店があるんですが、今回はその昴の”ものすごい行動”をご紹介します。先日、昴に向かいました。昴は某ビルの7階にあり、エレベータでしか上がれません。で、ビルの手前、20~30メートルくらいに近づくと、馴染みのバーテンダさんがビルのエントランスに立っているわけです。僕は近づきつつ、「お出かけですか?」と声をかけました。すると...

意思表示の受容

【意思表示の受容性】 先日のセミナー修了後、 フェイスブックでのやりとりを沢山の方としました。 でね? 何を言いたいのかがわからない文章、多いんです。 と言うのも、僕はそのセミナーの修了後、参加者に対し、 ■特別なオファー をしています。 だからその特別なオファーに申し込みたい人はメッセージをください! と言いました。 で、実際には、キチンと、 ”特別オファー詳しく知りたい!” と書いてくれる人と、単に、 ●よろ...

言葉の抽斗

今日は、”言葉の抽斗(ひきだし)”について書いてみたいと思います。 例えば、駅のホームで諍(いさか)いになって殴られたり、 果ては殺されちゃったりする事件、ありますよね? 夫婦の間で、ちょっとした行き違いから、殺し合いになってしまう事件。 ありますよね? 会社の中で辛い思いをして、やっとの思いで入った会社を辞めてしまう事件。 ありますよね? そうした事件の多くは、 ”言葉の使い方のミス” が引き起こしたもので...

表現力は言葉の総量で決まる!

知ってる言葉の総量が、表現力を決します。 ホンの少しだけ、言い方を工夫してみよう! そう思うのは簡単! ですが、実際にそれをやろうとすると、 ”知ってる言葉” が少なければ、それは絶対に出来ません。 だって、表現とは、 ”知ってる言葉の組み合わせ” だからです。 つい先日、ある寿司屋さんで、 「おいしい!とうまい!は禁止ね!」 と言うと、ほとんどが言葉を出せませんでした。 もぐもぐしてるだけです。 ですが、ある人...

後悔させるのがイヤなので。

こんな会話。 あなたはどう思いますか? 僕: 「●●さん、○○日の午後、空いてませんか?」 相手: 「いや、ちょっとその日は予定が入ってて・・・」 僕: 「じゃ、いいです。」 相手: 「え?何があるんですか?」 僕: 「いや、後悔させるのがいやなので、言いません。」 相手: 「え~~~~~~~~~~~」 さて、あなたはこの会話にどう感じるでしょうか? ちょっと考えて欲しいんです。 ポイントは・・・・・ 順番です。...

Appendix

プロフィール

中山マコト

Author:中山マコト
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR